定年後の時間を楽しむ【60代】からのインスタのアカウント作り
■高齢者でもSNSを楽しみたい!自分のアカウントを作ってみたい!■
現役時代は仕事や家事、子育てに没頭する生活で、インターネットの世界に興味を持ったことはなかったという声が多い60代以上の方々。
興味を持たなかったというよりは、チャレンジしてみる時間がなかったと言えるのではないでしょうか。
リタイヤ後にフリーの時間が増えたことで、どんなことをして老後を送ろうか考えている人は多いと思います。
そんな時に、周りの同年代の人からSNSの話を聞いたり、アカウントを持って投稿していることを知ると、なんだか自分だけ遅れている気がして…
【自分もチャレンジしてみたいけど、どうしたらいい?】
・自分ではできない…
・子どもたちに聞いたけど分からない…
・アカウントを作る教室に行ってみたけど、その後どうしたらいいか・・・
スマホの中の世界に足を踏み入れるには、丁寧なサポートがないと難しいですよね。

【60代以上って、どんな人がインスタのアカウントを作っているの?】
・写真を撮るのが好きで、撮りためて保存するだけでなく、せっかくだからいろんな人に見てもらいたい
・過去に撮った写真がたくさんあるから、それをまとめて見れるアカウントを作った
・自分が投稿している自慢の作品集アカウントを友達や知り合いに知ってほしい
・自分は投稿しないけど、他の人の投稿を見るためだけのアカウントを作りたい
・友達にも家族にもバレずに、自分だけの秘密アカウントを作って一人の世界を楽しみたい
など、みなさん理由は様々です。
ひまわりが行っているSNSのアカウント作りや、インスタグラムの代理投稿は、大勢の生徒さんを集めて講習をするのではなく、一人ひとりに対応しています。
その理由は、皆さんやりたいことが違うこと、個人情報の観点から他に漏れることのないように保護したいこと、一人の悩みにしっかり向き合いたいこと等があります。
一度聞いたのに忘れてしまった…、何回も質問しにくいな…などと悩まなくてもOK
分からないことは何回でも聞いてください!何回でもお話しします!
ご自分で投稿するのはハードルが高いな…という方には、私が代理で投稿することもできます。
写真のデータがあれば、一時的にお預かりして定期的に代理で投稿するケースもあります。
写真撮影が苦手な方には、スマホで手軽に撮影する方法や、保存の方法をレッスンすることも可能です。

【男性におすすめの投稿】
・自慢の車で出かけた旅先の写真を添えて投稿する
・趣味のDIYの様子や作品集
・日々のウォーキングやランニング記録とともに景色の写真を投稿する
・バイク走行中の動画を配信
・園芸や様子や植物の成長記録
・大自然が好きな方に、空と山の写真だけにこだわったアカウント
【女性におすすめの投稿】
・今日の一品を紹介する、毎日のおかずアカウント
・我が家のアイドル、かわいいペットの写真を投稿する
・リビングに飾った花でも道端に咲いている花でもOK!季節の花々を投稿するアカウント
・手作りアクセサリーを紹介するアカウント
・家族だけが見れる設定にして、お孫さんとの思い出の写真を投稿するSNS
・推しの情報を入手して応援するための、自分だけのアカウント
など、なんでも良いのです。
今の時代に、流れに乗り、インターネットの世界で楽しみたいという前向きな気持ちはとても大事。
今までになかった楽しみを見つけてみませんか?
年齢を重ねてから新たに学ぶことって、案外楽しいですよ。
相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
※「SNS開設サポート」の情報ページはこちらです。
※「SNS開設サポート」のブログはこちらです。
※「お問い合わせ」のページはこちらです。
※「ご予約のページ」はこちらです。