【SNS教育】子どもにスマホを持たせる前にSNSの勉強をさせよう

【子どもにスマホを持たせる前にSNSのことを教えませんか】

生まれた時からスマホが身近にある今の子どもたち。

スマホで動画を観たり、検索するのは日常の中で当たり前のこととなっている世代です。

「ちょっと怖いな…」と感じたことのある保護者の方は多いのではないでしょうか?


■子どもの頭の中は未発達だけど、根気よく教えれば理解してくれる

学校の授業もそうですよね。

毎日コツコツ学ぶから覚えられます。

これはインターネットの世界もSNSに関することも同じです。

でも、ひとつ注意したいのは、子どもは「ネット」と「リアル」の違いが明確には分かっていないことです。

だから、スマホを与える前にSNSのことを学ぶ必要があるのです。

■どんなことを学ぶの?

・幅広い情報を入手する手段として便利なこと

・知らなかった世界が見れる楽しさがあること

・SNSといっても種類により利用している人の属性が違うこと

・広い世界を見る楽しさ、手軽さなどの「メリット」

・どこの誰か分からない人と瞬時に繋がる怖さ、拡散の危険性などの「デメリット」

・かわいいアイコンの人に誘われたからと、ついて行ってはいけないこと

・気を付けるべき法律関連(年齢によりかみ砕いて分かりやすく)

■保護者の方、ご相談ください(無料相談)

これから子どもにスマホを買い与える、もうスマホを与えている、どちらでもOK

SNS教育サポーターとして活動してきた私が、過去の事例をお話ししながら無料相談を実施しています。

実際に小中学校でSNS関連の公演をしたり、我が子にもSNS教育をしている私ですから、いろいろなアドバイスができそうです。

子どもが安全にインターネットを活用できるように、今からできることを準備していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です